マニュアル |クイックスタートガイド

GTコックピットモニタースタンド(ブラック)

  このページは一部AIを利用して翻訳されています。
英語版はここから入手できます - English
他に問題がある場合はご連絡ください カスタマーサポート

ファナテック シムリグ用マウントソリューション

GT Cockpit Monitor Stand (Triple Monitor Expansion Kit) Page 1

モニターサイズの推奨

  シングルモニター トリプルスクリーン設定 オーバーヘッドモニター
最小サイズ 32インチ 32インチ 27インチ
最大サイズ 65インチ 55インチ 34インチ

モニタースタンドの設置方法

GT Cockpit Monitor Stand Configurations 1

シングルモニタースタンド

単一モニターの使用に適しています。

GT Cockpit Monitor Stand Configurations 2

追加オーバーヘッドモニター付きシングルモニタースタンド - オプションA

大型のフロントモニターおよびオーバーヘッドモニターでの使用に適しています。

GT Cockpit Monitor Stand Configurations 3

追加オーバーヘッドモニター付きシングルモニタースタンド - オプションB

小型のフロントモニターおよびオーバーヘッドモニターでの使用に適しています。

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Configurations 1

トリプルスクリーン拡張キット

フロントモニターと左右に追加のモニター2台を使用するのに適しています。

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Configurations 2

トリプルスクリーン拡張キット(追加オーバーヘッドモニター付き) - オプションA

大型のフロントモニターおよびオーバーヘッドモニターに適しており、左右に追加モニターを2台設置可能。

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Configurations 3

トリプルスクリーン拡張キット(追加オーバーヘッドモニター付き) - オプションB

小型のフロントモニターおよびオーバーヘッドモニターに適しており、左右に追加モニターを2台設置可能。

ベゼル微調整機構の使用方法

垂直方向および回転方向の調整

GT Cockpit Monitor Stand (Triple Monitor Expansion Kit) adjustment 1

画面を回転させるには、付属のM8六角レンチを使用して(a)ボルトを個別に締めたり緩めたりします。左側の(a)ボルトを締めると画面が反時計回りに回転します。右側の(a)ボルトを締めると画面が時計回りに回転します。

スクリーンを上下させるには、両方の(a)ボルトを均等に締めたり緩めたりしてください。ボルトを締めるとスクリーンが上がります。ボルトを緩めるとスクリーンが下がります。

横方向調整

GT Cockpit Monitor Stand (Triple Monitor Expansion Kit) adjustment 2

画面の水平位置を調整するには、(b)ネジの片方を緩め、反対側の(b)ネジを締め付けます。M4六角レンチを使用すれば、最大11mmまで横方向の位置を調整できます。

傾斜調整

GT Cockpit Monitor Stand (Triple Monitor Expansion Kit) adjustment 3

画面を前後に傾けるには、付属のM8六角レンチを使用して(c)ボルトを締め込みます。(c)ボルトを締め込むと画面が後方に傾きます。(c)ボルトを緩めると画面が前方に傾きます。

シングルモニタースタンド - はじめに

ファナテック シングルモニタースタンドのご購入、おめでとうございます。本製品は、ファナテック ClubSport シムレーシングコックピットと優雅に調和するよう設計・開発されています。

Fanatecシングルモニタースタンドの組み立て前に、本ガイドをよくお読みください。

注意:シングルモニタースタンドは強度と耐久性を考慮し、鋼材で設計されています。

  • 一部の部品は重いです。取り扱いには十分ご注意ください。
  • 選択した組み立てエリアが整理整頓され、十分な作業スペースを確保してください。
  • 組み立て時には、古い毛布やラグなどの柔らかい床敷きを使用し、シングルモニタースタンドの表面と床の両方を保護してください。
  • ねじ山を削らないように、締めすぎないでください。

シングルモニタースタンド - 箱の中身

シングルモニタースタンド - 拡大表示

GT Cockpit Monitor Stand Content 1

シングルモニタースタンド箱内容物

GT Cockpit Monitor Stand Content 2

上部メインフレーム接続管

GT Cockpit Monitor Stand Content 3

左側および右側上部モニターマウント延長チューブ

GT Cockpit Monitor Stand Content 4

右側垂直高さ調整チューブ

GT Cockpit Monitor Stand Content 5

左側垂直高さ調整チューブ

GT Cockpit Monitor Stand Content 6

左側および右側スクエアクロスメンバー取付ブラケット

GT Cockpit Monitor Stand Content 7

メインスクエアチューブクロスメンバー(1000mm)

GT Cockpit Monitor Stand Content 8

右下メインフレーム

GT Cockpit Monitor Stand Content 9

左下メインフレーム

GT Cockpit Monitor Stand Content 10

上部Tレール用アクセサリマウント(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 11

上部VESAマウントブラケット

GT Cockpit Monitor Stand Content 12

VESAマウント延長セット

GT Cockpit Monitor Stand Content 13

メインVESAマウントプレート

GT Cockpit Monitor Stand Content 14

VESAマウント微調整ブラケット

GT Cockpit Monitor Stand Content 15

電源ブロックホルダー

シングルモニタースタンド - 付属ハードウェア

GT Cockpit Monitor Stand Content 16

CS MS ツールキットバッグ:

- M4六角レンチ

- M6六角レンチ

- M8六角レンチ

- M8 オープンエンドレンチ

- M12 オープンエンドレンチ

- プラスドライバー

GT Cockpit Monitor Stand Content 17

CS MS ベルクロバッグ:
- ベルクロ、ブラック (3個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 17

CS MS ベルクロバッグ:
- ベルクロ、白 (3個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 18

CS MS スペアパーツ袋:

- M4 8mm 皿ボルト (2本)

- M4 10mm ボルト (2本)

- M4 ワッシャー(2個)

- M6 55mm 肩ボルト (1個)

- M8 12mm ボルト (2本)

- M8 25mm ボルト(2本)

- M8 50mm ボルト (1本)

- M8 75mm ボルト(2本)

- M8 ワッシャー(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 19

CS MS Step 1 バッグ:

- M12ゴム足(4個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 20

CS MS ステップ2 バッグ:

- M8 12mm ボルト (2本)

GT Cockpit Monitor Stand Content 21

CS MS ステップ3 バッグ:

- M8 12mm ボルト (1個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 21

CS MS ステップ4 バッグ:

- M8 12mm ボルト (1個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 22

CS MS ステップ5 バッグ:

- M8 75mm ボルト(4本)

- M8 ワッシャー(4個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 23

CS MS ステップ6 バッグ:

- M8 25mm ボルト(8本)

- M8 ワッシャー(8個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 24

CS MS ステップ7A バッグ:

- M6 55mm 肩付きボルト(2本)

- M8 50mm ボルト(1個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 25

CS MS ステップ7C バッグ:

- M4 12mm ボルト (8本)

- M4 ワッシャー(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 26

CS MS ステップ8 バッグ:

- M8 75mm ボルト(2本)

- M8 ワッシャー(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 27

VESAハードウェアバッグ:

- M4 12mm ネジ (8本)

- M4 15mm スペーサースクリュー (8本)

- M4 30mm スペーサースクリュー (8本)

- M4 40mm スペーサーネジ (8本)

- M6 12mm ネジ (4本)

- M6 16mm ネジ(4本)

GT Cockpit Monitor Stand Content 20

CS MS 上部モニター ステップ1A バッグ:

- M8 12mm ボルト (2本)

GT Cockpit Monitor Stand Content 26

CS MS 上部モニター ステップ1B バッグ:

- M8 25mm ボルト(2本)

- M8 ワッシャー(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 28

Tレール取付ボルト袋:

- M4 8mm 皿ボルト (4本)

シングルモニタースタンド - 組み立て

まず、箱から部品を取り出して、Fanatecモニタースタンドの組み立てを開始してください。

本章に記載されているモニタースタンドの組み立て手順に従ってください。

1: 調節可能な脚の取り付け

「CS MS TOOL KIT」および「CS MS STEP 1」と表示された工具袋と金具袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

GT Cockpit Monitor Stand Content 19

M12ゴム足(4個)

CS_GT_C_M12_Open-Ended_Wrench

M12 オープンエンドレンチ

  1. ゴム足(A1)を、右下メインフレーム(7)および左下メインフレーム(8)の底面にある各ネジ穴に取り付けます。ロックナットが下側メインフレーム部品の底面に接触するまで、ゴム足(A1)を完全にねじ込みます。

:脚部をフレームにねじ込む際に抵抗が大きすぎる場合は、推奨のM12スパナをご使用ください。

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 1

重要:手順234のいずれにおいても、ボルトを締めすぎないでください。

手順234では、部品を柔らかい敷物や毛布を敷いた床の上に置いてください。怪我を防ぐため、管状部品を組み立てる際は慎重に操作してください。可能であれば、フレームを固定する際に他の人に手伝ってもらいましょう。

2: メインフレーム上部セクションの組み立て

CS MS STEP 2 と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Content 20

M8 12mm ボルト(2本)

  1. 上部メインフレーム連結チューブ(1)を左右の垂直調整チューブ(4および3)にスライドさせて接続します。調整穴が下図のように向き合うことを確認してください。
  2. チューブを固定するには、2本のM8 12mmボルト(B5)をねじ込んでください。
GT Cockpit Monitor Stand Assembly 2

3: 左脚を上部セクションに取り付ける

CS MS STEP 3 と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Content 21

M8 12mm ボルト(1個)

  1. 左下メインフレーム(8)の上部を持ち上げ、脚が床に接地するようにします。
  2. 組み立て済みフレーム上部セクションの左側垂直高さ調整チューブ(4)を、下図のように左下メインフレーム(8)に慎重にスライドさせて挿入してください。
  3. M8 12mmボルト(B5)をねじ込んでチューブを固定してください。
GT Cockpit Monitor Stand Assembly 3

4: 右脚を上部に取り付ける

CS MS STEP 4 と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Content 21

M8 12mm ボルト(1個)

  1. 組み立てたセクションを床から慎重に持ち上げ、右側垂直高さ調整チューブ(3)を右下メインフレーム(7)に挿入してください。
  2. M8 12mmボルト(B5)をねじ込んでチューブを固定してください。
GT Cockpit Monitor Stand Assembly 4

5: 正方形のクロスメンバーブラケットの取り付け

CS MS STEP 5 と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 5

M8 75mm ボルト(4本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 6

M8 ワッシャー(4個)

  1. 垂直調整チューブ(3と4)で、お好みのモニター高さ設定を選択してください。
  2. スクエアクロスメンバー取付ブラケット(5)を垂直調整チューブ(3および4)に取り付け、ブラケットのボルト穴がチューブの穴と位置合わせされることを確認してください。
  3. ブラケットをチューブに部分的に固定するため、4本のM8 75mmボルト(B9)と4枚のM8ワッシャー(W3)を挿入する。

重要:ステップ6までボルトを締め付けないでください。

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 7

6: メインの角形パイプ製クロスメンバーの取り付け

注記:以下の手順は、シングルモニタースタンド用の1000mmクロスメンバー(6)の取り付けを説明します。トリプルスクリーン拡張キットを組み立てる場合は、1000mmクロスメンバー(6)を、トリプルスクリーン拡張キットの箱に入っている1450mmクロスメンバー(15)と取り替えてください。

CS MS STEP 6 と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 8

M8 25mm ボルト(8本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 9

M8 ワッシャー(8個)

  1. メイン角形クロスメンバー(6または15)を角形クロスメンバー取付ブラケット(5)に挿入する。
  2. ブラケットの穴をクロスメンバーの穴に合わせる。
  3. クロスメンバーをブラケットに固定するには、M8 25mmボルト(B7)8本とM8ワッシャー(W3)8個をねじ込んでください。
  4. ステップ5およびステップ6のすべてのボルトを確実に締め付けます。
GT Cockpit Monitor Stand Assembly 10

7A: VESAマウントブラケットの取り付け

CS MS STEP 7A と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 11

M8 50mm ボルト(1個)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 12

M6 55mm 肩付きボルト(2本)

  1. VESAマウント微調整ブラケット(13)をメイン角形チューブクロスメンバー(6または15)の中央に取り付けます。
  2. ブラケットの穴をクロスメンバーのスロットに合わせる。
  3. ブラケットをクロスメンバーに、M6 55mm 肩付きボルト(C5)2本で固定してください。
  4. 下図のように、VESAブラケット(13)の下部タブにM8 50mmボルト(B8)をねじ込みます。
GT Cockpit Monitor Stand Assembly 13

7A-2: モニターをVESAプレートに取り付ける

VESA HARDWARE」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M6_Allen_Key

M6 六角レンチ

CS_GT_C_M4_Allen_Key

M4六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 14

M4 12mm ネジ (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 15

M6 12mm ネジ(4本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 16

M6 16mm ネジ(4本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 17

M4 15mm スペーサーネジ (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 18

M4 30mm スペーサーネジ (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 19

M4 40mm スペーサースクリュー (8本)

注記:付属のハードウェアは、ステップ11で説明したメインVESAマウントプレート(12)と上部VESAマウントブラケット(10)の両方へのモニター取り付けに適しています。

注記:付属のメインVESAマウントプレート(12)は、背面パネルに最大200mm×200mmのVESAパターンを持つモニターに対応しています。より大きなマウントサイズパターンのモニターを取り付ける場合は、ステップ7Cで説明するVESAマウント拡張セット(11)をご使用ください。

  1. モニターの背面パネルにあるVESAマウントのサイズと深さを確認してください。埋め込み式のVESAマウントの場合は、付属のスペーサーネジ(C2C3C4)を適切に使用し、まずモニターにねじ込んでください。
  2. メインVESAマウントプレート(12)をモニターの背面パネルに取り付け、適切なボルト(B3B4)で固定してください。
VESAパターン ボルトサイズ

75ミリメートル × 75ミリメートル

100mm × 100mm

200mm × 100mm

M4 12mm (B3)

200mm × 200mm

...以上

M6 12mm / 16mm (B4)
GT Cockpit Monitor Stand Assembly 20

7B: メインVESAマウントプレートの取り付け

注記:VESAマウントには、複数のベゼルを互いに位置合わせするためのベゼル微調整機構が含まれています。詳細な説明については、本ガイド冒頭の「ベゼル微調整機構の使用方法」の章を参照してください。

  1. メインVESAマウントプレート(12)をVESAマウント微調整ブラケット(13)のスロットに挿入します。図Aを参照してください。メインVESAマウントプレート(12)の微調整ボルト頭部が上向きになっていることを確認してください。
GT Cockpit Monitor Stand Assembly 21

図A

7C: 付属のVESAマウント延長セットの取り付け(オプション)

注記:トリプルスクリーン拡張キットには、追加のVESAマウント延長セットが2種類用意されています。以下の取り付け手順は、追加の延長セットの取り付けにも使用できます。

CS MS STEP 7C と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 22

プラスドライバー

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 23

M4 12mm ボルト (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 24

M4 ワッシャー(2個)

付属のVESAマウント延長セット(11)は、VESAマウントパターンが200x200mmを超えるモニターを取り付けるために使用します。

  1. VESAマウント延長セット(11)のアームを、メインVESAマウントプレート(12)の対応する穴の上に配置してください。
  2. アームを固定するには、8本のM4 12mmボルト(B3)をねじ込みます。ボルトはメインVESAマウントプレート(12)の裏側から挿入されていることを確認してください。

オプション:追加の安全対策として、付属のM4ワッシャー(W1)2個を、メインVESAマウントプレート(12)底面の2つのスロット穴に使用できます。

:下の画像は延長アームの標準的な配置を示しています。お使いのモニターサイズとVESAパターンに応じて、適切な取り付け穴の組み合わせを選択してください。モニターをスタンドに取り付ける前に、VESAマウントがモニターに確実に固定されていることを確認してください。

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 25

8: 同梱の電源アダプターホルダー付属品を取り付ける(オプション)

注記:トリプルスクリーン拡張キットには追加の電源ブロックホルダーが含まれています。以下の取り付け手順は、追加の電源ブロックホルダーの取り付けにも使用できます。

CS MS STEP 8 と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 26

M8 75mm ボルト(2本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 24

M8 ワッシャー(2個)

  1. パワーブリックホルダー(14)を、メイン角形チューブクロスメンバー(6または15)の対応する穴の上に配置する。
  2. ホルダーをクロスメンバーに固定するには、M8 75mmボルト(B9)2本とM8ワッシャー(W3)2枚を用いてねじ込みます。

注記:付属の電源アダプターホルダー(14)は、中央のVESAマウントの両側に取り付けることが可能です。

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 27

9: 同梱のTレール取付ボルトの取り付け

T-RAIL取り付けボルト」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M4_Allen_Key

M4六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 28

M4 8mm 皿ボルト (4本)

上部Tレールアクセサリマウント(9)を、上部メインフレーム接続チューブ(1)の上面にある穴にかぶせ、それぞれをM4 8mm皿ボルト(B1)2本で固定する。

注記:Tレールマウントは標準的なTナットに対応しており、複数の種類のElgatoおよびサードパーティ製ストリーミング機器やその他のアクセサリの取り付けが可能です。

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 29

10: 上部モニターマウント延長キットの取り付け(オプション)

CS MS 上部モニター ステップ1A と表示された工具とハードウェアの袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 30

M8 12mm ボルト(4本)

重要:ボルトを締めすぎないでください。

  1. 上部メインフレーム接続チューブ(1)を左右の垂直調整チューブ(4および3)に固定している2本のM8 12mmボルト(B5)を外す。
  2. 上部メインフレーム接続チューブ(1)をフレーム本体から分離する。
GT Cockpit Monitor Stand Assembly 31

3. 上部メインフレーム接続チューブ(1)を左右上部モニターマウント延長チューブ(2)にスライドさせて接続します。

4. 組み立てた部品を左右の垂直調整チューブ(4 と3)にスライドさせて装着します。

5. 4本のM8 12mmボルト(B5)をねじ込んで、すべてのチューブを固定してください。

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 32

11: 同梱の上部モニター用VESAマウントブラケットの取り付け(オプション)

CS MS 上部モニター ステップ1B」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 33

M8 25mm ボルト(2本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 24

M8 ワッシャー(2個)

  1. 上部VESAマウントブラケット(10)を、取り付け穴を合わせて上部メインフレーム接続チューブ(1)の中央に取り付けます。
  2. ブラケットをチューブに固定するには、M8 25mmボルト(B7)2本とM8バシャー(W3)2個をねじ込んでください。

注記:ブラケットはVESAプレートを上向きまたは下向きに取り付けることができます。さらに、VESAプレートは取り付け軸を中心に回転させることが可能です。VESAプレートの切り欠きが上を向いていることを確認してください。

注記:100mm x 100mm 上部VESAマウントブラケット(10)は、最大34インチ(ウルトラワイド)の画面を持つモニターに対応しています。

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 34

トリプルスクリーン拡張キット - 導入編

Fanatecトリプルスクリーン拡張キットのご購入、おめでとうございます。本製品は、Fanatec ClubSportシミュレーションレーシングコックピットと洗練された調和を成すよう設計・開発されています。

Fanatecトリプルスクリーン拡張キットの組み立て前に、本ガイドをよくお読みください。

注意:トリプルスクリーン拡張キットは、強度と耐久性を考慮し鋼鉄製で設計されています。

  • 一部の部品は重いです。取り扱いには十分ご注意ください。
  • 選択した組み立てエリアが整理整頓され、十分な作業スペースを確保してください。
  • 組み立て時には、古い毛布やラグなどの柔らかい床敷き材を使用し、トリプルスクリーン拡張キットの表面仕上げと床の両方を保護してください。
  • ねじ山を削らないように、締めすぎないでください。

トリプルスクリーン拡張キット - 箱の中身

トリプルスクリーン拡張キット - 拡大表示

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 1

トリプルスクリーン拡張キット - 箱内容物

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 2

VESAマウント延長セット(2個入り)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 3

メインVESAマウントプレート(2枚)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 4

VESAマウント微調整ブラケット(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 5

電源ブロックホルダー

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 6

メインスクエアチューブクロスメンバー(1450mm)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 7

右側アングルブラケット

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 8

左側アングルブラケット

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 9

左右外側モニターアーム(2個)

トリプルスクリーン拡張キット - 付属ハードウェア

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 10

CS MS ツールキットバッグ:

- M4六角レンチ

- M6六角レンチ

- M8六角レンチ

- プラスドライバー

GT Cockpit Monitor Stand Content 17

CS MS ベルクロバッグ:

- ベルクロ、黒(3個)

GT Cockpit Monitor Stand Content 17

CS MS ベルクロバッグ:

- ベルクロ、白色(3個)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 11

CS MS スペアパーツ袋:

- M4 10mm ボルト (2本)

- M4 ワッシャー(2個)

- M6 55mm 肩付きボルト(2本)

- M8 50mm ボルト(1個)

- M8 60mm 肩付きボルト (2本)

- M8 70mm 肩付きボルト(1個)

- M8 75mm ボルト(1個)

- M8 ワッシャー(2個)

- M10 ワッシャー(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 12

電源ブロックホルダーボルト袋:

- M8 75mm ボルト(2本)

- M8 ワッシャー(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 13

トリプルマウントステップ3バッグ:

- M8 60mm 肩付きボルト(4本)

- M10 ワッシャー(4個)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 14

トリプルマウント ステップ4 バッグ:

- M8 70mm 肩付きボルト(2本)

- M10 ワッシャー(2個)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 15

トリプルマウント ステップ5 バッグ:

- M6 55mm 肩付きボルト (4本)

- M8 50mm ボルト(2本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 16

VESAハードウェアバッグ:

- M4 12mm ネジ (10本)

- M4 15mm スペーサースクリュー (8本)

- M4 30mm スペーサースクリュー (8本)

- M4 40mm スペーサーネジ (8本)

- M6 12mm ネジ(10本)

- M6 16mm ネジ(10本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Content 17

VESA延長マウントバッグ:

- M4 12mm ボルト (16本)

- M4 ワッシャー(4個)

BLANK

トリプルスクリーン拡張キット - 組み立て

重要:1450mmクロスメンバー(15)が既に設置されている場合は、手順 1および2をスキップしてください。シングルモニタースタンドからトリプルスクリーン拡張キットへアップグレードする場合は、以下の手順を続行してください。

1: スタンドの準備

CS MS TOOL KIT」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

BLANK
  1. 電源アダプターホルダー(14)を取り外す。
  2. メインVESAプレート(12)を取り外します。
  3. VESAマウント微調整ブラケット(13)を取り外します。
GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 1

2: メインの角形パイプ製クロスメンバーの取り付け

このステップを完了するために、以下のツールが使用されます:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

BLANK

注意:交換用メインチューブクロスメンバーは重量があります。この部品を取り扱う際は十分ご注意ください。

  1. 1000mmメイン角形パイプクロスメンバー(6)を取り外し、1450mmメインパイプクロスメンバー(15)と交換する。クロスメンバーの刻印が上を向いていることを確認すること。
  2. 同じ8本のM8 25mmボルト(B7)と8枚のM8ワッシャー(W3)を使用してクロスメンバーを固定してください。
GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 2

重要手順345において、いずれの肩ボルトも締めすぎないでください。

3: 左右の延長アームブラケットの取り付け

TRIPLE MOUNT STEP 3」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 3

M8 60mm 肩付きボルト(4本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 4

M10 ワッシャー(4個)

  1. 右側アングルブラケット(16)をメインチューブクロスメンバー(15)の右側にスライドさせて取り付け、M8 60mm 肩付きボルト(C7)2本とM10 ワッシャー(W5)2枚で固定する。
  2. 左側アングルブラケット(17)をメインチューブクロスメンバー(15)の左側にスライドさせて取り付け、M8 60mm 肩付きボルト(C7)2本とM10 ワッシャー(W5)2枚で固定する。
GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 5

4: 左右の外側アームの追加

トリプルマウント ステップ4」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 6

M8 70mm 肩付きボルト(2本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 7

M10 ワッシャー(2個)

  1. 左外側モニターアーム(18)を左側アングルブラケット(17)にかけ、「TOP」の文字が上を向くようにします。M8 70mm 肩付きボルト(C8)とM10 ワッシャー(W5)を使用して、アームをブラケットに固定します。
  2. 右外側モニターアーム(18)を右側アングルブラケット(16)にかぶせ、「TOP」の文字が上を向くようにします。M8 70mm 肩付きボルト(C8)とM10 ワッシャー(W5)を使用して、アームをブラケットに固定します。
GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 8

5: VESAマウントブラケットの取り付け

トリプルマウント ステップ5」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

CS_GT_C_M6_Allen_Key

M6 六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 9

M8 50mm ボルト(2本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 10

M6 55mm 肩付きボルト(4本)

BLANK

:VESAマウント微調整ブラケット(13)が既に取り付けられている場合は、項目1をスキップしてください。

  1. VESAマウント微調整ブラケット(13)をメインチューブクロスメンバー(15)に再取り付けし、ステップ1で取り外した2本のM6 55mm肩付きボルト(C5)で固定してください。
  2. VESAマウント微調整ブラケット(13)を左右の外側モニターアーム(18)に取り付けます。
  3. 両側のアームに、M6 55mm 肩付きボルト(C5)を2本ずつ使用して、両方のブラケットを固定してください。
  4. 各VESAブラケット(13)の底面タブに、M8 50mmボルト(B8)をねじ込みます。図Aを参照してください。
GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 11

図A

5A: モニターをVESAプレートに取り付ける

VESA HARDWARE」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M6_Allen_Key

M6 六角レンチ

CS_GT_C_M4_Allen_Key

M4六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 12

M4 12mm ネジ (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 13

M6 12mm ネジ (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 14

M6 16mm ネジ (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 15

M4 15mm スペーサーネジ (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 18

M4 30mm スペーサーネジ (8本)

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 19

M4 40mm スペーサースクリュー (8本)

注記:付属のメインVESAマウントプレート(12)は、背面パネルのVESAパターンが最大200mm×200mmのモニターに対応しています。より大きなマウントサイズパターンのモニターを取り付ける場合は、ステップ7で説明するVESAマウント拡張セット(11)をご使用ください。

  1. モニターの背面パネルにあるVESAマウントのサイズと深さを確認してください。埋め込み式のVESAマウントの場合は、付属のスペーサーネジ(C2C3 C4)を適切に使用し、まずモニターにねじ込んでください。
  2. メインVESAマウントプレート(12)をモニターの背面パネルに取り付け、適切なボルト(B3B4)で固定してください。
VESAパターン ボルトサイズ

75ミリメートル × 75ミリメートル

100mm × 100mm

200mm × 100mm

M4 12mm (B3)

200mm × 200mm

...以上

M6 12mm / 16mm (B4)

注記 VESAハードウェア袋には、予備のM4 12mmボルト2本、予備のM6 12mmボルト2本、および予備のM6 16mmボルト2本が含まれています。

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 20

6: メインのVESAマウントプレートの取り付け

注記:VESAマウントには、複数のベゼルを互いに位置合わせするためのベゼル微調整機構が含まれています。詳細な説明については、本ガイド冒頭の「ベゼル微調整機構の使用方法」の章を参照してください。

メインVESAマウントプレート(12)を、3つのVESAマウント微調整ブラケット(13)全てのスロットに挿入します。メインVESAマウントプレート(12)の微調整ボルト頭部が上向きになっていることを確認してください。

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 16

7: 同梱のVESAマウント延長セットの取り付け(オプション)

VESA EXTENSION MOUNTS」と表示されたハードウェア袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

GT Cockpit Monitor Stand Assembly 22

プラスドライバー

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 17

M4 12mm ボルト (16本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 18

M4 ワッシャー(4個)

付属のVESAマウント延長セット(11)は、VESA取り付けパターンが200x200mmを超えるモニターを取り付けるために使用されます。

  1. VESAマウント延長セット(11)のアームを、メインVESAマウントプレート(12)の対応する穴の上に配置してください。
  2. アームを固定するには、8本のM4 12mmボルト(B3)をねじ込みます。ボルトはメインVESAマウントプレート(12)の裏側から挿入されていることを確認してください。

オプション:追加の安全対策として、付属のM4ワッシャー(W1)2個を、メインVESAマウントプレート(12)底面の2つのスロット穴に使用できます。

:下の画像は延長アームの標準的な配置を示しています。お使いのモニターサイズとVESAパターンに応じて、適切な取り付け穴の組み合わせを選択してください。モニターをスタンドに取り付ける前に、VESAマウントがモニターに確実に固定されていることを確認してください。

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 19

8: 同梱の電源アダプターホルダー付属品を取り付ける(オプション)

単体のパワーブリックホルダーを取り付けるには、手順1で取り外した金具を使用できます。2つのパワーブリックホルダーを取り付けるには、「POWER BRICK HOLDER BOLTS」と表示された追加の金具袋を開けてください。

この手順を完了するには、以下のハードウェアとツールを使用します:

CS_GT_C_M8_Allen_Key

M8六角レンチ

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 20

M8 75mm ボルト (2本/4本)

GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 21

M8 ワッシャー(2枚/4枚)

  1. 電源ブロックホルダー(14)を、VESAマウントの両側にあるメイン角形チューブクロスメンバー(15)の対応する穴の上に配置します。
  2. ホルダーをクロスメンバーに固定するには、M8 75mmボルト(B9)2本とM8ワッシャー(W3)2枚を用いてねじ込みます。
  3. 追加の電源アダプターホルダー(14)を取り付けるには、VESAマウントの反対側でも同様の手順を繰り返してください。
GT Cockpit Monitor Stand Triple Monitor Expansion Kit Assembly 22

お手入れとメンテナンス

お客様のFanatecシングルモニタースタンドおよびトリプルスクリーン拡張キットは、使用時に頑丈で安定するよう設計されています。ただし、基本的なお手入れとメンテナンス手順に従うことで、スタンドの寿命と性能を向上させることができます。

重要:本製品は成人向けです。お子様が本製品を使用する際は、必ず大人の監督下で行ってください。

  1. 定期的に(少なくとも2週間に1回は)、すべてのボルトが十分に締め付けられていることを確認してください。
  2. モニタースタンドの表面を保護するため、使用時には調整可能なすべての部品を固定しているボルトを必ず十分に緩めてください。これにより、擦り傷や外観上の損傷を防ぐことができます。
  3. モニタースタンドを掃除するには、清潔で乾いたマイクロファイバークロス、または柔らかいブラシアタッチメント付きの掃除機を使用してください。
  4. 使用前に周囲を整理整頓し、ケーブルが確実に固定されていることを確認してください。
  5. トリプルスクリーン構成でモニターを支える外側のアームに過度な負荷をかけないでください。

保証

すべてのFanatecモニタースタンドには2年間の保証が付いています。

法律