レーシングにおいて、シミュレーターセットアップで最も重要なパーツはペダルだと言えるでしょう。ダイレクトドライブ式ホイールベースが車両やトラックに関する重要なフィードバックを提供する一方で、ペダルは一貫性と正確性を高め、結果としてラップタイムを短縮する上で重要な役割を果たします。
すべてのFanatecペダルはPCと完全互換です。また、互換性のあるホイールベースと併用すればPlayStation®4/5コンソールとも完全互換となり、任意のホイールベースと互換性のあるステアリングホイールと組み合わせればXbox SeriesおよびXbox Oneコンソールとも互換性があります。
CSLペダルは、あらゆるシミュレーターレーサーにとって最適な入門モデルです。Fanatec製品群の中で最も手頃な価格帯でありながら、頑丈なオールメタル設計と磁気式ホール効果センサーを採用。これによりセンサーの摩耗がなく、一貫した高精度な性能を発揮します。
CSLペダルは高度な調整が可能です。個々のペダルユニットの位置とペダルプレートの高さをカスタマイズでき、あなたに最適なポジションを見つけることができます。
さらに、これらのペダルには複数のアップグレード方法も用意されています。CSLペダルクラッチキットを使用すれば、3つ目のペダルを追加可能。ラリーやドリフトに最適です。
CSLペダル ロードセルキットも3つ目のペダルを追加します。標準のブレーキペダルと交換し、そのペダルをクラッチとして使用可能にします。ロードセルはペダルの踏み込み量ではなく圧力を測定するため、よりリアルなブレーキフィーリングを実現します。フォーミュラレースなど、2ペダル構成での使用も可能です。
Fanatecホイールベースをお持ちでない場合でも、PC上でCSLペダル単体で使用可能です。ロードセルペダルにアップグレード済みの場合、セットはUSB経由で簡単に接続できます。標準セットの場合は、ClubSport USBアダプターを使用することで互換性が確保されます。
CSL Elite Pedals V2は中価格帯に位置します。この3ペダルセットはホール効果センサーを搭載し、ロードセル式ブレーキペダルを標準装備しています。ロードセルはコイルスプリングと異なるエラストマーを用いた二段階ブレーキ動作を実現します。 ブレーキの硬さは付属の別のスプリングや、ショア硬度65、75、85のエラストマーで調整可能です。工具不要の組み立て方式により、これらの調整は非常に迅速かつ容易に行え、数分で完了します。
CSLペダルと同様に、CSL Elite Pedals V2の水平ペダル間隔もお好みに合わせて設定可能——クラッチペダルの取り外しオプションも含みます。内蔵USBポートにより、本セットは単体でもPCと互換性があります。
ClubSport Pedals V3は、Fanatecラインナップにおける現在の最高峰モデルです。 ホール効果センサーとロードセル式ブレーキにより、最高精度と一貫した性能を実現。さらに、スロットルペダルとブレーキペダルに搭載された振動モーターが、ホイールスピン、オーバーステア、タイヤロック、ABS作動時の追加フィードバックを提供します。
ClubSport Pedals V3は高い調整性も備えています。ペダルプレート全方向の位置、角度、スロットル/クラッチのスプリング強度、ブレーキ感度、ブレーキストロークをすべてカスタマイズ可能です。
ClubSport Pedals V3 Invertedは標準のV3をベースに改良を加えたモデルです。クラッチとブレーキのピボットポイントがペダル上部へ反転配置され、非常に頑丈なフレームに取り付けられています。より長いペダルストロークとペダル間隔は実車を参考に設計されています。
両方のClubSportペダルセットは、ClubSportペダルV3ブレーキパフォーマンスキットでアップグレード可能です。ポリウレタンスプリングと各種エラストマースプリングを組み合わせて、ペダルのストローク量と抵抗を調整できます。
両ペダルセットはUSB経由でPC単体でも使用可能です。
| CSLペダル | CSL エリートペダル V2 | クラブスポーツ ペダル V3 | ClubSport Pedals V3 インバーテッド | |
| ホール効果センサ |
✓ |
✓ |
✓ |
✓ |
| クラッチペダル |
✕ アップグレード可能 |
✓ |
✓ |
✓ |
| ロードセルブレーキ |
✕ アップグレード可能 |
✓ |
✓ |
✓ |
| 調整可能なロードセル剛性 |
✕ |
✓ |
✓ |
✓ |
| 水平ペダル調整 |
✓ |
✓ |
✕ |
✕ |
| ペダルプレート調整 |
✓ |
✕ |
✓ |
✓ |
| 二ペダル構成 |
✓ |
✓ |
✕ |
✕ |
| 振動モーター |
✕ |
✕ |
✓ |
✓ |
記事内の製品